地球環境保全に向けて
人類の経済活動の活発化に伴い地球温暖化が進行しています。2023年3月に公開されたIPCC第6次統合報告書によれば、2050年にGHG排出量をゼロにして初めて地球温暖化が1.5℃に抑えられるとのことです。地球温暖化に伴い、局地的かつ極端な水循環系の変化、それに伴う農業システムの崩壊、および暑熱に関連する健康被害・感染症の増加、生態系における生物多様性の喪失など様々なリスクが想定されます。
このような気候変動を抑制するため、JNCグループではGHG排出量を2030年に2013年度比で38%削減し、2050年にはゼロを目指すことを宣言いたしました。その具体策として当社グループでは
- 再生可能エネルギーの利用
- 資源リサイクル
- 環境負荷低減に寄与する材料開発
- 省エネルギーに寄与する材料開発
を実施しています。
また、京葉コンビナートに位置する企業の一員として、近隣各社と協力してCO2排出の削減に向けた取り組みも開始しております。JNCグループは「よろこびを化学する」をモットーに、地球にやさしい環境をつくり、よろこびをお届けするために日夜努力して参ります。
JNCグループの温室効果ガス排出削減目標
JNCグループでは2022年に「JNCカーボンニュートラル宣言」を採択し、2050年GHG排出量をネットゼロにすることを目指し、削減の取り組みを開始しています。
【JNCカーボンニュートラル宣言】
- 2050年GHG排出量ネットゼロを目標に全社を挙げて取り組む。
- マイルストーンとして、2030年のScope1およびScope2のGHG排出量38%削減を目指す(対2013年度比)。
- Scope3に関わる排出量削減のため、上下流のサプライチェーンと協働して取り組む。
JNCは、技術本部傘下に「CNに関連する技術の開発及び外部との協調体制の構築を推進し、地球環境の保全と社会経済の健全化に貢献する」ことを責務とするCN推進室を設置しています。2050年のGHG排出量ネットゼロという目標に向けて自社GHG排出量の削減・サプライチェーンとの協働の取り組みを開始するとともに、サステナビリティレポートを中心にステークホルダーへの情報開示を行っています。
削減実績
─ JNCグループ GHG排出量 ─
JNCグループ製品を通した環境保全への貢献
JNCグループでは、経済産業省の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を見据え、自社での環境保全に関して取り組むほか、自社製品・サービスの供給を通じて、地球規模での環境保全に貢献しています。
カーボンニュートラルへの取組み
【水俣製造所での自社水力発電の活用】
JNC水俣製造所では、自社水力発電により供給される電力をすべての製品製造に活用し、電気由来のGHG排出量がゼロとなっています。非常に環境にやさしい製造所となっています。
【市原製造所での環境負荷の少ない高効率火力発電の活用】 市原製造所では他の化石燃料に比べGHG排出量の少ないLNG(液化天然ガス)を燃料とした自家発電設備を保有し、製造所構内、そのほか構外のお客様に電力を、また並行して自家用に蒸気を供給しています。コンバインドサイクル発電方式を採用しており、まずLNGを燃焼させガスタービンを回して発電し、続いてガスタービンからの高温の排熱を回収、蒸気を発生させ、蒸気タービンを回すことで、二重の発電を行います。発電効率の高い発電方式です。
【市原地区での近隣コンビナート各社とのCNコンビナート実現に向けた共同検討】
市原製造所の所在する千葉県市原市五井地区・千葉市蘇我地区の近隣各社殿と、カーボンニュートラルコンビナートの実現を目指し、共同検討に参加しています。コンビナートのサステナビリティの向上、かつ競争力強化に向けて、協力して検討しています。
(詳細は以下のリンクをご覧ください)
https://www.jnc-corp.co.jp/news/assets/ce8201f83847d105d836158d06eb03d18dc42a36.pdf
【各事業場での省エネ活動】
各事業場にて省エネ機器の導入、不要照明の消灯、生産設備の運転効率の改善等により省エネ活動を展開しています。
(活動事例)
- 重油ボイラーから電気ボイラーへの切り替え検討(水俣製造所)
- ユーティリティ設備更新・修理による蒸気・電気使用量の削減(各事業所)
- 水銀灯のLED化の推進(各事業所)
- 生産設備の運転効率の改善(各事業所)
【CCUの検討】
(※CCU:Carbon dioxide Capture and Utilization 二酸化炭素の回収・利用)
JNCではCO2を原料に利用する技術を有しています。その技術を応用し、社外機関と協力して、CCU技術の検討を行っています。
【サプライチェーンでの取組み】
Scope3排出量削減のため、上下流のサプライチェーンと協働して取り組むこととしています。具体的には「JNCグループサプライチェーンCSR推進ガイドライン」を設定・公表し、取引先に理解と協力をお願いしています。
【研究開発】
SDGsの視点を重視した環境・エネルギー関連材料(二次電池用材料・水浄化技術システム用材料等)を重点分野の一つとして研究開発を行っています。
サステナビリティ
レポート2023