BENEFIT SYSTEM 福利厚生・各種制度
休日休暇
- 週休2日制
- 有給休暇: 入社1年目から20日/年、残余は積立可能
- 休暇 : 祝日、夏季休暇、年末年始休暇、
生理特別休、
結婚休(連続8日以内)、
転勤休、単身赴任休ほか
福利厚生制度
- 諸手当
家族手当、住宅手当、通勤手当ほか
- 財産形成
財形貯蓄(一般財形、住宅財形、財形年金)
- 住宅補助
独身寮、社宅※、持家推進(住宅財形、自家取得手当)
※通勤範囲に自宅がないことが条件- 各種施設利用
全国の契約保養所やリゾート施設、スポーツクラブ、宿泊補助ほか
- 社員クラブ
食堂、社員用飲食施設ほか
両立支援
- 育児支援
出産休、産前産後休、育児休、育児短時間勤務(小学6年生まで)、育児時間(30分/1日2回)
- 介護支援
介護休(配偶者、父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)
- テレワーク
1週間に3日を上限にテレ・ワーク勤務ができる
- フレックス
コアタイムを定め、始業時間と終業時間をフレキシブルに設定できる(日勤勤務者)
教育研修制度
- 新入社員研修
-
4月:集合研修(技術系・事務系)
5月:現場実習(技術系)
6~9月:改善検討実習(技術系)
3月: フォローアップ面談 - ブラザー・シスター 研修
新入社員の指導担当者に向けた研修
- 階層別研修
若手社員(大卒以上入社3年目)、
上位指導職、管理職に向けた研修- 選択型研修
進級時に選択型研修を受講できる
- 海外赴任者語学研修
海外赴任前に語学研修を受講できる
(赴任者・配偶者)- 自己啓発支援制度
資格取得奨励(受講料会社負担、
一部資格は奨励金あり)
会社指定の通信教育コースを受講修了した場合、
受講料(50%補助)- 国内外留学(技術研修派遣)
博士号の取得に要した費用を補助
(入学金、授業料ほか)- TOEIC受験
年1回社内でTOEIC IPテストを実施

組織活性化
- 自己申告制度
-
2年に一度、上司の面談を行い、
必要なスキルの習得や今後のキャリアを築いていく - 表彰制度
-
勤続表彰(15年・25年・35年)、
社内表彰(年間の優秀な技術案件、営業案件を表彰する) - クラブ活動
- 運動系:サッカー、テニス、ソフトボール、 野球、陸上、
バスケットボール、バドミントン、バレーボール、
ドラゴンボート、少林寺拳法、スキー、駅伝ほか - 文化系:華道、茶道、太鼓、図書ほか
- 運動系:サッカー、テニス、ソフトボール、 野球、陸上、
- 地域活動
-
祭典、清掃活動、出前授業ほか地域貢献活動
